全国労働金庫労働組合連合会は、全国の労働金庫と関連会社に働くすべての労金労働者の生活と権利の向上、暮らしの安定、労働金庫事業の発展のために活動しています。

qrcode.png
http://www.zenrokin.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
全国労働金庫労働組合連合会
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町1-11
淡路町MHアネックス3F
TEL.03-3256-1015
FAX.03-3256-1045
673563
 

第2回全国書記長会議開催報告

 

第2回全国書記長会議を開催しました!

第2回全国書記長会議を開催しました!
 
 
 
 2018年2月13~14日、全労金書記局において、単組書記長14名、全労金四役により開催しました。議題は、①自然災害に関わる取り組み、②中央労使協議課題への対応、③統一退職金制度協議関連、④全労金2018春季生活闘争方針関連、⑤仲間をひろげる取り組み、⑥男女平等参画に向けた取り組み、⑦労働対策活動、⑧全労金組織に関わる検討、⑨単組活動報告、⑩その他。
 ①ⅰでは、全労金「災害対策マニュアル」について、1月に開催する協会・人事担当役員会議で主旨を含め、丁寧に対応したいとの対応が示されたことを説明し、今後の対応を共有しました。
 ①ⅱでは、「全労金復興支援・福島応援セット(第8弾)」の取り組みについて、第6回中央執行委員会時に、会津よつば農協労組委員長、副委員長が来局され、現状報告を受けた後、第8弾の取り組み要請を受けたことを報告しました。そのうえで、2017年度の購入個数、今後の対応について共有し、次年度以降の取り組みにあたって、各単組より、意見・要望を受けました。また、梱包作業(2月17日)については、いいで支部労組員と共に、全労金四役・東北労組組合員が行うことを共有しました。
 ①ⅲでは、全労金「第2回災害からの復興・再生集会」について、全単組からの参加者や東北労組からの参加者が確定したことを踏まえ、集会の詳細内容について共有しました。
 ②では、労金協会第Ⅱ期中期経営計画、並びに、2018年度事業計画(第二次案)の概要について共有しました。教育研修関連について、第 100回中央労使協議会小委員会において「2018年度全国ろうきん教育研修計画(案)」について報告を受けており、特徴点について説明し、共有しました。
 ③では、この間の協議状況を共有し、「詳細設計(案)」の職場討議状況や不明点について共有しました。
 ④ⅰでは、経営課題への対応について、各単組からの報告内容に触れたうえで共有しました。
 ④ⅱでは、各単組の春闘方針(案)のうち、「個別要求課題」「単組独自要求課題」「今後の交渉日程・交渉メンバー」について共有しました。
 ④ⅲでは、共闘体制の構築の中で、3月6日統一要求提出日までに全労金中央闘争委員会宛の檄布を作成し、送付することを確認しました。
 ⑤では、2018春季生活闘争における連合「職場から始めよう運動」の実践について、各単組での取り組み内容や取り組みの進捗状況について単組より報告を求め、共有しました。
 ⑥では、退職・新規採用に関する労働組合の対応について、「男女で異なる募集基準を設けさせない、金庫に採用基準を明確にさせ、男女で異なる採用基準を設けさせない」等、採用に関する取り組みを全労金が方針に盛り込んだ経過を説明し、現時点の退職者・新規採用者数、青年層における女性組合員の状況等を共有したうえで、各単組での対応について意見交換を行い、今後の取り組みに反映させることを共有しました。
 ⑦では、現在取り組みを進めている、2016年度統一取り組み「職場の課題を自ら解決しよう運動」の「2017年7~12月における事例集約」の速報を共有しました。また、各単組の「2018時間外・休日労働協定」締結に向けた考え方や、2017年度からの変更点等の報告を求め共有したうえで、課題認識について意見交換しました。
 ⑧では、第7回中央執行委員会より議論を開始した「労働組合の行動計画(財政編/たたき台)」について、内容を説明したうえで、意見交換しました。
 ⑨では、第5~7回中央執行委員会で報告を受けた単組活動報告のうち、特徴的な内容について全労金より報告するとともに、単組書記長より報告を受け、共有・意見交換しました。
 
 
<<全国労働金庫労働組合連合会>> 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-11 淡路町MHアネックス3F TEL:03-3256-1015 FAX:03-3256-1045