全国労働金庫労働組合連合会は、全国の労働金庫と関連会社に働くすべての労金労働者の生活と権利の向上、暮らしの安定、労働金庫事業の発展のために活動しています。

qrcode.png
http://www.zenrokin.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
全国労働金庫労働組合連合会
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町1-11
淡路町MHアネックス3F
TEL.03-3256-1015
FAX.03-3256-1045
673563
 

女性役員会議開催報告

 

女性役員会議を開催しました!

女性役員会議を開催しました!
 
 
 2018年11月13~14日にかけて、都内・連合会館にて各単組・中間組織の女性役員19名と全労金四役6名により開催しました。
 議題は、①自己紹介、②講演、③全労金「ポジティブアクションマニュアル」について、④分散会Ⅰ、⑤全労金「労働組合の行動計画」、全労金「第3次男女平等参画推進計画」、⑥分散会Ⅱ、⑦決意表明、⑧集会まとめ。
 ②では、連合本部井上総合男女・雇用平等局長より、「男女平等参画社会に向けた課題と労働組合の取り組み」をテーマに講演を受けました。井上氏からは、ⅰ働く女性を取り巻く状況、ⅱ連合2018春季生活闘争における男女平等課題の取り組み、ⅲ連合の取り組み、ⅳ女性の政治参画について、等について、井上氏自身が役員になったきっかけや女性初の産別執行委員となった際の状況等、これまでの経験を交えて男女平等、女性の参画について講演を受けました。参加者からは「『権力にあるポストに就きなさい』という言葉が印象に残った」「『男性は席を譲る勇気を、女性は責任を負う勇気を』という言葉が印象に残った」「非正規雇用が増え、勤続年数が男性と比較して短いこと(それによる賃金格差)、ハラスメントといった問題はまだまだ多くあることが印象に残った」等の感想がありました。
 
 
 
 ③では、全労金「ポジティブアクションマニュアル」の目的、労働金庫の実態(管理職・担当職務の状況等)、女性活躍推進法「行動計画」の進捗状況について報告し、共有しました。
 ④分散会Ⅰでは、「すべての職員が安心して働きがいを感じながら働き続けることができる職場の実現」をテーマに課題と解決方法について、意見交換しました。
 ⑤では、男女平等参画推進計画の取り組み状況、全労金「第3次男女平等参画推進計画」の特徴的な点を報告し、共有しました。
 ⑥では、「労働組合役員・四役への女性の選出・役員の継続」をテーマに、KJ法を用いて、グループごとに課題を絞りこみ、課題解決策(自分たちの取り組み、単組の取り組み、金庫・社会的な取り組み)を議論しました。課題としては、「子育てとの両立が難しい」「休日は子どもがいるとしんどい」「職場を離れることが多くなる」「業務が忙しい」「移動距離・移動時間」「自信がない」等が出され、意見交換しました。 
 ⑦では、ⅰ2日間を通じての感想、ⅱ単組(中間組織)の課題、ⅲ今後、単組(中間組織)の中でどのような取り組みをするのかについて、参加者全員が決意表明しました。
 ⑧では、新井副委員長より、2日間を振り返ったうえで、「物事を決定する場面では、必ず女性の視点からみても納得できることが必要である。そのような場面で、男性が女性の声を聞いて判断するのではなく、判断する場面に女性がいて、その人たちが理解・納得する結論が出せるような組織というのが重要である。全労金もみなさんをサポートしていくが、女性役員比率をさらに高めていくこと、そしてその営みが重要である」とまとめ、終了しました。
 
 
 
北海道・齊藤執行委員
 
東北・工藤執行委員
 
東北・杉本秋田県支部委員
 
中央・小澤山梨統括支部執行委員
 
新潟・小野副執行委員長
 
長野・小林執行委員
 
静岡・杉本執行委員
 
北陸・幸野書記次長
 
北陸・竹田執行委員
 
東海・飯田執行委員
 
東海・野口岐阜県支部書記長
 
近畿・山家執行委員
 
中国・岡本執行委員
 
中国・諏訪島根支部書記次長
 
四国・常盤執行委員
 
四国・薦淵香川県支部副支部長
 
九州・大草執行委員
 
沖縄・前里書記次長
 
セントラル・米倉執行委員
<<全国労働金庫労働組合連合会>> 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-11 淡路町MHアネックス3F TEL:03-3256-1015 FAX:03-3256-1045